「図解でわかる! 経理 」の内容ご紹介 その2
昨日に引き続き、私の新しい本「図解でわかる!経理」の内容を紹介していきます。
今回は後半部分、第5章~第8章です。
第5章 経理とコストの関係
5-1 コスト管理はどんなことをすればいいの?
5-2 費用、損失、原価、コスト……似ているけど何が違う?
5-3 コスト管理は、結局、経営にどう役立つ?
5-4 原価を下げたら、その分儲けは増える?
5-5 コスト削減の注意点
第6章 仕訳っていったい何?
6-1 簿記や会計って大事なの?
6-2 簿記知識はどう生かせる?
6-3 仕訳って何?
6-4 仕訳を理解するコツ その1
6-5 仕訳を理解するコツ その2
6-6 勘定科目はどれから覚えればいい?
6-7 勘定科目の使い分け
6-8 決算仕訳って何?
第7章 これで決算書はバッチリ
7-1 決算書とはどんな書類?
7-2 貸借対照表
7-3 貸借対照表の表示ルール
7-4 損益計算書の中身
7-5 決算書の書類ってつながりがあるの?
7-6 決算書はどうやって作るのか?
7-7 決算書のどんな数字に気をつければいいの?
7-8 銀行は決算書のどこを見ているか
7-9 製造原価報告書とは?
7-10 変動損益計算書とは? その1
7-11 変動損益計算書とは? その2
7-12 財務分析の基本とは
7-13 予算策定の基本
第8章 経理処理自体の効率化
8-1 エクセルで帳簿をつけてはダメ?
8-2 クラウド会計とは?
8-3 伝票はなくてもいい?
8-4 ネット納税って?
8-5 経理が楽になる勘定科目がある?
8-6 経理の効率化のために
8-7 経理の効率化の最終目的は
以上です。
全172ページ、1200円(税別)です。
手前味噌ですが、内容が多岐にわたっているので充実した一冊ではないかなと思います。
経理や経営者の方だけではなくすべてのビジネスパーソンにお読み頂きたい本です。
全国書店やネット書店にてぜひお買い求め下さいませ。
どうぞよろしくお願いします!
タグ
「図解でわかる! 経理 」の内容ご紹介 その1
先月発売された私の本、「図解でわかる! 経理 」(秀和システム)の内容を紹介させていただきます。
この本は、8章から成り立っています。
まずは、前半の4章を紹介しますね!
第1章 経理の基本
1-1 経理は何の役に立つの?
1-2 毎月の業績をすぐに把握することが大事
1-3 経理は「経営管理」の略!
1-4 経理は税理士などの専門家に任せればよい?
1-5 そもそも経理はどういうことをするの?
1-6 どんな人が経理担当者に向いている?
1-7 会社の規模で経理の仕事は違う
1-8 経理の仕事のコツは?
第2章 経理と会社のお金の関係
2-1 会社のお金の流れ
2-2 社長は会社のお金の何を把握すべき?
2-3 赤字と税金の関係
2-4 決算の必要性
2-5 経理部門として会社に何が貢献できるか?
2-6 個人事業主は自分で経理もやるべき?
2-7 会社にお金を貯めていくには
2-8 社内で起こりがちな不正は?
第3章 会社のお金を守る経理 ~経理と会計の関係~
3-1 「資産」と「財産」との違い
3-2 「売上」と「利益」と「儲け」の違い
3-3 資本金は何に使われている?
3-4 資本金を出資するメリットはある?
3-5 自己資本とは?
3-6 自己資本比率とは?
3-7 資金繰りって何?
3-8 手元資金は会社にいくらあればよい?
3-9 会社がピンチのとき後まわしにすべき支払は
3-10 運転資金はどのくらい準備すればよいか
3-11 売掛金の回収はどうすればいい?
3-12 売掛金の早期回収のためには
3-13 固定資産とその管理
第4章 経理で賢く節税 ~経理と税金~
4-1 ダメな節税とは?
4-2 こんな節税対策はNG
4-3 オススメの節税方法は?
4-4 固定資産にまつわる節税
4-5 在庫には税金がかかる? かからない?
4-6 福利厚生で節税できる?
4-7 交際費の注意点は?
4-8 役員報酬で節税したい
4-9 減価償却費って?
4-10 税務署は経費のどこをチェックする?
4-11 納税をしなかったらどうなる?
これで4章分です。
後半は明日紹介しますね!
読んでみたい項目、気になる項目があるという方はぜひ、お近くの書店かネット書店でお買い求めくださいませ。
よろしくお願いします!
タグ
書籍「図解でわかる! 経理 」が発売されました!
久しぶりの更新となりました。
書籍発売のお知らせもすっかり遅くなってしまいました。
先月「図解でわかる!経理」(秀和システム)が発売されました。
経理は「経営管理」の略で、会社の現状を把握し、経営判断の核となる重要な知識です。
経理には、経営者や経理担当者はもちろん、すべてのビジネスパーソンが知っておくべき「会社の数字」がたくさん詰まっています。
この本では、経理の基本を図表を使って初心者向けにわかりやすく丁寧に解説しました。
見開き2ページで必ず図表が入っている、トコトンわかりやすい本です。
決算書を読むのに必要な知識や、コスト管理、節税方法、経理の効率化を知りたい方はぜひお買い求め下さい!
どうぞよろしくお願いします!
タグ
本年もよろしくお願いします
本年最初の更新です。
遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます。
2017年もスピーディーで確実な業務をしてまいります。
お客さまにご依頼をいただいた重みをかみしめながら、お客さまに喜んでいただけるような仕事ができるように頑張ります。
本年もよろしくお願いします。
小野税務会計事務所
税理士 小野 恵
タグ
新刊の予定
今年の6月に発売された「ポケット図解 減価償却がよ~くわかる本」(秀和システム)がおかげさまでご好評を頂いております。
本の感想をメールにて送ってくださった方もいらっしゃいました。
本当にありがとうございました!
さて、12月か1月には新刊が発売されます。
同じ秀和システム様の同じ「ポケット図解シリーズ」での本です。
タイトルや発売日など、詳しいことはまた追ってお知らせします。
せっかく税理士になれたので、
普段のお客様との業務につきましても執筆につきましても講演につきましても
「自分にできる限りのことをしたい!」と思いながら仕事をしています。
どうぞよろしくお願いします♪
タグ
道灌まつりと神奈中バス
先日、大盛況に終わった道灌まつり。
小野税務会計事務所は今年も道灌まつりのプログラムに出稿とわずかながらの協賛をさせていただきました。
そして今回、神奈中バスの伊勢原市内の一部の路線の車内にバス広告を出稿いたしました。
10月8日(土)から小野税務会計事務所の広告を載せたバスが伊勢原市内を走る予定です。
「伊勢原市にこんな税理士がいるんだな~」というような感じで、みなさんに知っていただければな~と思います。
どうぞよろしくお願いします!
タグ
タウンニュース伊勢原版に掲載されました
先週の話になりますが、タウンニュース伊勢原版に掲載されました。
先月発売した書籍「ポケット図解 減価償却がよ~くわかる本」についてご紹介頂きました。
タウンニュースさんには2年前「経理のお仕事がサクサクはかどる本」の発売時に「人物風土記」という人物紹介のコーナーにも載せて頂きました。
身近な情報紙、タウンニュースさん、今回もありがとうございました!
タグ
「経理WOMAN」7月号に原稿執筆しました
研修出版から発行されている経理・総務の月刊誌「経理WOMAN」7月号に原稿執筆しました。
「経理の経験年数別に目指すべき『実務知識の習得レベル』」という原稿です。
経理の仕事は毎日いろいろやることが多いので、あっという間に時間が過ぎていってしまいます。
どのようにスキルアップすれば良いのか?という「経験年数別のスキルの目安」を紹介した原稿です。
税理士として多くの経理の方々と接した経験を生かして、今回の記事を執筆しました。
経理の仕事は日々やらなければならないことが多く、孤独な面も多く、なかなかハードな仕事です。
でも、続けていくことによって自分自身の貴重な財産となります。
今回の記事で「コツコツ努力を続けてスキルアップを目指そう」と経理の方に思って頂ければいいなと思っています。
執筆ご依頼を頂きました研修出版様、ありがとうございました!
タグ
「ポケット図解 減価償却がよ~くわかる本」発売!
先日、拙著「ポケット図解 減価償却がよ~くわかる本」(秀和システム)が発売となりました。
全国の書店では18日頃から、Amazon等ネット書店では22日頃から購入可能なようです。
この本は、タイトル通り減価償却の入門書です。
会計初心者の方でも、読んですぐに概要を理解できるように、徹底的に初心者目線で解説しています。
そもそも減価償却って何?
減価償却のどこが難しいの?
どういうところに注意をすればいいの?
という基本的な知識がすぐに身に付きます。
2年前に出した、「経理のお仕事がサクサクはかどる本」もおかげさまで好評を頂きました(^0^)
今回の本も幅広い方々に読んでいただけるといいなと思っています。
経理の方、経営者の方、自営業の方、一般的な知識として減価償却を勉強したいという方…。
ぜひご一読頂きますようお願い申し上げます!
タグ
校正中
6月に発売予定の本について、書いていきたいと思います。
4月中に原稿を書き終わって、現在は校正の真っ最中です。
5月上旬に初校が終わり、今は再校正中です。
今回の本は「減価償却」というテーマですが、「とことんやさしい減価償却の本」を目指しています。
編集さんからの要求も「もっとやさしく!」「もっとカンタンに!」という今までにないものです。
やっぱり「減価償却」という言葉だけで難しそうなイメージがありますからね…。
そのイメージをくつがえそうと頑張っているわけです!
発売になりましたら、ぜひお手にとっていただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いします。
同じ「秀和システム」さんより発売の「経理のお仕事がサクサクはかどる本」、こちらも引き続きよろしくお願いします!